エモと考察の狭間で。

エモと考察、バリキャリとゆるキャリ、厭世観と幸福論、事なかれ主義と突発的行動主義。ゆらぎのなかを揺蕩う、某ベンチャーマーケターの手記。

キーボード入れ替えたら仕事が捗るようになったという話

こんにちは。
明日はお休みなので、腑抜け気味の僕です。

 

最近。

デスクの上に日めくりカレンダーを置いてみたり。
マグカップをお気に入りのものにしてみたり。
加湿器を机の上に置いてみたり。
猫の置物を大量投入してみたり。
季節が感じられる飾りを置いてみたり。

・・・といった、目の保養になるものの導入は積極的にやっている。
これによる気分の高揚は、確実ではあるにせよ、一時的であるということに気付いた。

 

ので、最近それとは別に、
ガジェット系(?)のカスタマイズに力を入れてみている。

キーボードを打ちやすいものにしてみたり。
パソコンの画面を横から縦に変えてみたり。

 

キーボードを新しくしたのは、故障したことがきっかけだったけど、
私はそれを機にブログを新調したし、
仕事のメモも捗るようになった。
(日記の量も増えた笑)

 

パソコンの画面を縦長にしたことによって、
PowerPointでの画面設計や
Excelでの課題管理などは
圧倒的に捗るようになった。

 

しかも、それによる昂揚感は割と長く続いてる。
(仕事場だから当たり前かもしれないけど)

 

やっぱり、仕事に直結するカスタマイズは、重要。
という当たり前の気づき。

文字を紡ぐことが好きな私としては、
もっとキーボードとか、メモとか、こだわりたいなと思ったり。

 

もっと便利にしたいなー。

以上、MTG前のたわごと。
仕事しよっと。

 

追記

とはいえ、入社初年度、
机の上にあふれんばかりのリラックマを飾り、
さらに机の上に本棚を設置し、
上司にガチ切れされたことに定評のある僕なので、
加減には気を付けよう・・・

人が人を信頼するときの根拠は「一貫性の有無」ではなく「一貫性への理解の有無」だということ

おはようございます。
人を手放しに信じないことに定評がある僕だよ!

 

いきなりだけど、発見だったので備忘録。

 

人が人を信じる上で大事なのは、
「その人の中の一貫性を発見・理解できること」なんだなと。

 

私が不信感を覚えるときを思い返すと、
・人によって対応が変わる
・状況によって言うことが変わる
・機嫌によって言うことが変わる
(ように見える)場合なんだろうなと。
(そして会社ではそれが頻発する(ように見える))

 

それは変わることのないものなんだろうと思っていたけど、

本当は根っこには誰しも「(その人の中では)一貫性」を持っていて、
それが「理解できない」から不信感を持つんだろうなと思ったわけです。

 

相手のなかの「一貫性」がなんなのかに目を向ける意識を持つことで、
毛嫌いしたりつっぱねたりする浅はかな選択を回避できるのかも、と思いましたとさ。

 

(まあ、それが美しいと思うかどうかは受け手の問題だけど。)

 

大人になろう。

今日もがんばろう。

私は人より少しだけ愛が多いようだ。

うっかり溢れてしまいそうな愛。
使い道はいかようにもできる。
私のそれはちょっと過剰で、
逆に触れると鋭利な刃物で、
そして、うら若き愛は暴走しやすい。
そして自分をも傷つけたりする。

 

でも、出来れば好きな人の幸せのために、平和的に使いたいもんだね。

 

見えない夕陽に思いを馳せながら。

WordPressからお引越し。

はじめまして。くろえといいます。

はてブ・Shortnote・WordPressのUI・使い勝手を比較した結果、
本格的に乗り換えに乗り出そうかなと思っています。
さくらインターネット、更新しちゃったけど)

まずは、ためしに1か月。

2016年は言葉を大事にする1年にしたいなと思っています。

ながーく使えるといいなと思います。

【今後あげるであろう記事】
・教育について(教員、子供との向き合い方)
・仕事について(職場、社会、組織の在り方)
・自分について(過去経験、欲求、みらい?)

どうぞよろしくお願いします。

※参考:前ブログ

cloalien.sakura.ne.jp